2015年12月29日火曜日

年末恒例となった大掃除

8時前の大学です。寒い朝だったからでしょうが、空気が澄み切って、透き通る青空に
きれいな月が出ていました。
この時間に、結構な人がキャンパスを歩いていました。何だろうかと思って見回すと、
北予備のファイナル模試という看板が見えました。1月中旬のセンター試験に向けた
模擬試験が本日行われたようです。受験生には年末年始は関係ないですね。大変です。

そんな中で、また空に向かって目を凝らすと飛行機が飛んでいるではないですか。
急ぎレンズを向けました。少し距離がありますが、朝陽を受ける飛行機と月の
ツーショットを捉えることができました。


ガリラボは、御用納めを過ぎてもやることがあります。
本日は、昨年に引き続き(ガリラボ通信2014/12/29)、年末の大掃除でした。
4年(12)尾堂の呼びかけによるものです。


10時開始。
道場内に飾っていた白亜祭で作成した花火のゴールオブジェクトが解体されていきます。


床掃除に、机の掃除。


研究室前の掲示していたパネル内のポスターが傾いていたので、それを修正して
もらっています。

その修正作業と並行して、クリスマスツリーの片付けもしてくれてました。
ガリラボもようやくクリスマスから新年のモードに切り替わりました。


全部で4袋ほどのゴミがでましたが、丸野と梅田が本部棟横のゴミ置き場まで
運んでいってくれました。


空中庭園のガリラボ農園。
大根栽培後、特に何も耕作せず放置されていましたが、今日は村人(?)が集まり
鍬で耕していました(鍬をどこから持ってきたのでしょう?)。

今度、畑に植えるのはこれ。チューリップです。尾堂が買っていたものだそうです。
春には、きれいな花を咲かせてくれるでしょう、きっと。


さらに、研究室のメダカの水槽も掃除しています。


10時から開始し、終了したのが12時を過ぎていました。ご褒美(?)に、

マフィン(私の家内手製ですが、私が朝から歩いて運搬してきました!)と
ゼリー(夏にOG(03)菅原からもらったもの)、そしてホッカイロ(なぜあるのか
不明)。参加者全員、列を作り、行儀よく並んでいました。


昨年は10人ぐらいが大掃除に参加していたようですが、今年は19人もいます。
2年生が幹部を中心に4人も来てくれたのは嬉しい限りです。
3・4年生はある意味では当然でしょう。自分たちが汚してきたわけですから。笑


・・・というのは冗談で、汚しても自分たちでやらない、お客様モードの人が散見される
中で、ガリラボのゼミ生ように自発的に計画し、そして多くの人を巻き込み、実践して
いくのは見事なものです。
ただいま「しょせきかプロジェクト」の添削作業を急ピッチで進めているところですが、
取材してきた大津高校サッカー部主将の記事に
  「自主性」というのが大津高校サッカー部の良いところの一つだと思います。
  監督やコーチから「あーだこーだ」と細かく言われなくても自分たちで改善して
  いくっていうのがこれまで自分たちがやってきたことなのでこれからもこれを
  続けていきます。
という文章がありました。高校3年生の言葉です。
自分たちで自分のことをきちんと点検し、改善へとつなげていくのが、自律的に成長
していくための必要条件です(十分条件ではありません)。
全国を舞台に闘っていく人たちは不可欠な資質ですね。
思うに、ガリラボのゼミ生にはそれが出来ているのではないでしょうか。
年末に、集合したゼミ生たちを見てそう思いました。

窓全開でやってきた2時間の大掃除。
十分に寒かったようですが、研究室も道場に非常にきれいになりました。
これで新鮮な気分で平成28(2016)年を迎えることができます。
19人のゼミ生に感謝。
 

  

0 件のコメント:

コメントを投稿